データの保存と外付けHDDの管理

01/09/2016

最近のカメラは、画素数が上がってファイルデータも大きくなります。
多くの方は、外付けHDDにデータを保存していると思います。
ところで、そのHDD、ちゃんと管理していますか?

外付けHDD…管理していますか?

先にお話ししたRAWデータや動画データは、ファイル容量が大きく、
外付けHDDにデータを保存していらっしゃる方も多いと思います。

とかく、「内蔵HDDがクラッシュした!」という話は聞きますが、
外付けHDDも、挙動不審になります。
私も、つい先日、外付けHDDをまともに認識しなくなり、
(名前の出ていたHDDが「ローカルディスク○:」と表示される)
アイコンをクリックしても、データにアクセスできない有様です。

データの復旧取り出しに向けて色々調べたのですが、
最近の外付けHDDには、ほとんど冷却ファンが無く、
PC本体内蔵のHDDより温度の上昇が激しいため、結構、消耗するようです。
また振動の影響を受けやすいなどの理由も、挙動不審を招く原因のようです。

CrystalDiskInfoのすすめ

さて、調べた中でお知らせしておこうと思う優秀なアプリがありました。
それが、無料アプリの「CrystalDiskInfo」です。

専門的な使い方は、検索すればいくらでも出てきますので細かく説明しませんが、
内蔵を含めたすべてのHDDの状態を確認できます。

S.M.A.R.T.(スマート)という機能で、
2008年以降製造されている殆どのHDDに搭載されている機能です。
この機能を使えば個別に細かく状況の把握ができます。
注意する点は複数有りますが、
中でもC5「代替保留中のセクタ数」C6「回復不可能セクタ数」です。

しきい値が現在値を超えていなければ問題無いのですが、
生の値が1を超えている場合には、ちょっと問題があるようです。

いずれも、値が変化するという事は、
そのうちHDDが物理的にも使えなくなる可能性があるそうです。

そうなる前に大事なデータの移動をしておくためにも、
「CrystalDiskInfo」はインストールして、常駐させておいた方が良いようです。

 
もっと早く対処していれば良かったんですけどね~