クラリネット&ピアノ 図書室カフェITOH 2025.7.12 (α7CⅡ)
暑い日が続きますね。
今日は、クラリネットとピアノです。
ものもらいできて(左右に相次いで出現)現像が進みませんでした…
(写真はクリックで拡大、余黒クリックで元に戻ります)
ピアノソロ=奥平 優さん
1st.はいつもどおりのピアノソロ。
曲は、
・真夏の果実
・Part of your world
・ぼくは雨となり星となる
・Agua de beber
・HANA-BI
でした。
「ぼくは雨となり星となる」は、映画「死国」の主題歌だそうで、
ホラー映画が苦手な私は、曲も知りませんでしたが
とても良い曲ですね。
「Agua de beber」は邦題では「おいしい水」となってますね。
1963年に、アントニオ・カルロス・ジョビンが発表したボサノバでご存じの方も多いはず。
「HANA-BI」も見てなくて、曲の方も知りませんでしたが、
久石譲の曲で素晴らしい曲です。
梅雨明け~夏ということで夏にちなんだ曲を中心に演奏してくださいました。
クラリネット=山下優輝さん
2nd.ステージは、クラリネットの山下優輝さんさんとのデュオです。
曲は、
・夏の思い出
・もののけ姫
・ひまわり家の輪舞曲
・涙そうそう
・Thanks song
アンコールが
・時には昔の話を
でした。
ヘタなコメントを書いてもしょうがないくらい聴かせて頂きました。
何度か当サイトに投稿させて頂いていますが、
何度聴いてもいいなぁとしか言えません…
小節の終わりに体の動きが止まるので、そこでシャッターを切るのですが、
繊細な音が伸びているところでシャッターを切るのはかなり度胸がいります。
ストロボが不発だったりしたときには怒り心頭です…
奥平さんも山下さんも北九州市消防音楽隊のメンバーなので、
機会がありましたら是非足を運んでみてくださいね。
リハーサル中に少々撮影
光量や光の向きを確認するのにテスト撮影するのですが、
お客さんが入ると撮れない側からも撮影しておきました。
楽器によってはこちら側からの方が表情がよく見えるのです。
例によって、RAWからDxO pureRAW4でDNGファイル作成、そして古いLighroomで現像という流れでJPEGにしてます。
山下さんのシャツの色がグリーン気味なのですが実際どうだったんだろう???
純黒ではなかったのかな?
ストロボ光の反射で、ある色域が前に出てくることもあるのでいつも悩んでます。
写真的にはこれで問題無いと思うのですが…
来月は、時間的な都合でここでの演奏はお休みなんですよね~
残念…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません