陶器楽 in 大連友好記念館

今日は、平日ながら初めての場所でのイベント開催なのでワクワクして行ってきました。
図書館時代に訪れたことはありましたが、久しぶりの訪問となりました。
(写真はクリックで拡大、余黒クリックで元に戻ります)

rokushin-gama作品

当サイトでも何回か掲載しているrokushin-gamaさん。
今日はネコ作品中心です。
どこをどう撮ったら良いのやらというくらい沢山の作品が展示されていました。
生地が好きなんですよね~
選べません💦

アルトサックス=奥平 優さん

ちょっと作品や館内を撮ってから演奏風景の撮影を。
曲は、
【1st】
・海の見える街
・浜辺の歌
・ガブリエルのオーボエ
・マリーゴールド
・涙そうそう
・A whole new world
【2nd】
・Amazing grace
・猫
・Part of your world
・風になりたい
・Honesty
・Penny lane
・カイト
・Your song
・ニューシネマパラダイス
・風になる
でした。

ソロなので、撮影枚数も少なめ。
曲数が多かったので、たっぷり聴かせて頂きました。
かなりエコーがかかるので、演奏大変だったんじゃないかな?
場所によってこんなに聞こえ方が違うんだなぁと感心してしまいました。

寝不足だったものだから、子守歌みたいになっちゃいます…

館内あれこれ

レトロ調じゃなくて本当にレトロなので、どこもかしこも魅力的な部分がいっぱいあります。
ホンモノの重厚さが凄いです。
やっぱり、窓と照明器具撮っちゃいます。

暑いのはもちろんですが、強風注意報が出るほどの風でした。
おかげで暑さは幾分しのげましたが、やっぱり暑い…
寝不足も手伝って、会話も停止状態でした…

もっとも、撮ろうと思う時には変わるんですけどね…
寝不足は、この時期大変マズいので注意しましょうね~