北九州市消防音楽隊 in 小倉北区子どもまつり 2025/4/20 (α7CⅡ)

暗くて苦手な場所ですが、今年はDxo pureRAW4という強い味方がいるので、
どこまで仕事してくれるかなと期待して撮影しました。
室内ということで、フラッグトスたくさん撮れました。
(写真はクリックで拡大、余黒クリックで元に戻ります)

SOUSA’S HOLIDAY~星条旗よ永遠なれ~

表情がいい!
うう…

最近の定番曲です。
立奏もいつも通りなので正面がちに撮ったのですが、
もっと右から撮ればなんてことなかったんですね~
やっぱり観客越しの演技は、動きがよくわかりませんね…

バンドメンバー その1

「アンパンマンマーチ」と「Bling-Bang-Bang-Born」の間にやや左側から撮影。
横からの撮影が多くなりがちな隊員さんを前から撮ってみましたが、譜面台で楽器が見えませんねぇ…

おどるポンポコリン

ほぼジャンプの写真だけ貼りました💦

バンドメンバー 2

「名探偵コナン メインテーマ」
「童謡メドレー」
の2曲の間、かなり右側に回り込んで撮影。
400mmは被写界深度が浅いので、トランペットは1人ずつピント位置を変えて撮りました。
さてというところで、ブレスになったりして焦ります。
ギロやトライアングルの音が聞こえたので、カメラを向けてみました。

撮れる位置が見つからなかったり、撮れたと思った写真の表情が良くなかったりで、写ってない隊員さんごめんなさい💦

となりのトトロ

片手でキャッチ?

こちらは、フラッグトス中心に貼りました。
この曲でフラッグトスがあるとは思ってませんでした…
トスの瞬間のポーズがカッコいいんですよね~
手の位置にも神経使ってます。
とにかく凄い!
曲のエンディング付近の音が好きなんだよな~

アイドル(アンコール)

フォーメーションやポーズの変化がとても多い演技なので、枚数も増えます。
まして、最後の曲ですから撮りこぼしの無いようにと39枚撮ってました💦

今日は、遠くから撮れば全体が撮れそうなので、
最初からTAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDです。
決して軽いレンズではありませんので、一脚をベルトで支えて撮影しました。
ブレるということではなく、画角安定のためです。
また、キタキューティーズの撮影は、シャッタースピード1/640
バンドメンバーも1/500で撮ってます。
手振れ補正があっても被写体ブレは防げませんから。
なので、ISOは10000以上がほとんどです。
DxO pureRAW4のお世話になってます。(DeepPRIME XD2です)

前は、ここでの撮影はピント位置を変えてバンドメンバーを撮ってもどこにピントを合わせたのかわからないような有様でしたが、TAMRON 50-400mmとDxO pureRAW4の相乗効果で普通に屋外で撮ったような出来になりました。
注意点が1つ。
とにかくなんとか解像しようとしてくれているせいか、遠くの人物はありえないことになってます。
まるで被写界深度が深くなったかのような写りにはなりますが、その点には注意が必要です。
無機物の方は問題無いみたいなんですけどね~
まだパラメーターの設定研究が必要です。

しかし、今月は何かと撮影回数が多いな。
週末、一日中家に居たこと無いな。