北九州市消防音楽隊 in 九州鉄道記念館 2025/3/23 (α7CⅡ)

去年は雨で中止になったのかな?
今年は晴天に恵まれました。
今月は、演奏会のたびにメンバーが減っていくのが寂しいです。
(写真はクリックで拡大、余黒クリックで元に戻ります)

どうやら河津桜らしい…

ハロー・ファイアマン(神戸市消防行進曲)

まずは広いレンズで全体的に。
中途半端なところにビル影が出るので補正が大変💦
日陰とひなたで色温度が違う~

バンドメンバー、まとめて

互い違いに…
見られてます?
真ん中のはウインドチャイムです

「Bling-Bang-Bang-Born」
「汽車の旅」
「おどるポンポコリン」
の間に撮りました。
小半径なので、どんなに頑張っても撮れない隊員さんがいます…
タムロンの50-400mmは、ガッチリ合焦してくれるだけに残念です。
帽子の影部分は起こしていますが、コントラストはどうにもならないのが痛いですね~

ウィーアー!

こちらも50-400mmで撮影。
50mmギリギリ入りました💦

銀河鉄道 999

うう、入りきれない…

ここでは、必ず演奏される曲ですね。
次の枚数が多かったので、ちょっと少なめ…

アイドル(アンコール)

変化に富んだ演技なので、全体的に撮りました。
長玉だと次の動きが掴みにくいんですよね~

DxO PureRAWは、普通の感度の時に通すと輪郭が強調されすぎる傾向なので、
Lightroomの明瞭度をマイナスに振って調整しています。
(DxO PureRAWのパラメーターをいじったりしましたが、全くと言っていいほど変わりませんでした…)
ノイズが乗らないようなシーンであればHQで充分かもしれません。

シャドウ部を起こす焼き込みを1枚1枚やってたら投稿が遅くなってしまいました。
再現できないのなら妥協しますが、RAWはシャドウ側に融通が利くのでこだわってしまいました。
一週間は早いものです。
それにしても、タムロンの50-400mmの画質は凄いものがあります。
重いとは言っても、以前の100-400mmと同じくらいの重さで、
50mmまで撮れるというのは驚きです。
まして、手持ち撮影できるとは…



年度末で隊を去る方の写真を多めに掲載させて頂きました。
2016年から北九州市消防音楽隊の写真を撮り始めましたが、
今のほとんどの隊員さんとは、多かれ少なかれお話をしたことがありまして、
1人2人と顔見知りが減るのは寂しい限りです。