ライトスタンド≒マイクスタンド 転用のすすめ

16/03/2017

私は、ストロボの直発光が嫌いです。
良く天井バウンスを使います。
当然、スタンドが必要になってきます。
ところで、ライティング時のスタンド、皆さんは、何を使っていらっしゃいますか?

結構、邪魔なライトスタンド

自宅でスタンドを使う場合は困りませんが、飲食店等でストロボを使う必要がある場合のスタンド選びで悩んでいました。
ストロボのスタンドは、数多く発売されていますが、総じて同じような形ですね。


概ね、こんな形…

アシスタント時代からずっと変わっていません。
たまに接触しては、ライトを動かしてしまい師匠に怒られたものです。

実際の撮影では、どんなに少なくても2本はスタンドが立ちますしレフ板等も立ちますから、スタンドやポールが何本か立ちます。
ライティングが出来上がってくると、被写体に近づくのも慎重になってきます。
照度の大きな照明なら余裕を持てますが、そうでない場合は空間が狭くなりますから、さらに神経を使わなければならなくなります。

神経使います…

プロの撮影現場に素人が入る事はありませんが、
素人が撮影する場合には、何をするにもこちらが注意を払わなければなりません。
引っかけて倒してしまうという事故も起こりえます。

実際に私が撮影している空間でもお客さんや店員さんが行き来するので、
お邪魔にならないように神経を使わなければなりません。
けれども、良い写真を撮るにはなるべく光を与えたいと思うものです。

普通にカメラに付けたら?

カメラにストロボを載せると、結構重くなります。

直発光は、光量は稼げますが被写体の後ろに影が重なりますし
被写体だけが明るくて、背景は急に暗くなりますよね?
この不自然さが嫌いです。

また、正面からの光なので通常見慣れた光と違い違和感があります。

その点、天井バウンスは光が拡散するので、柔らかな光を簡単に作る事ができます。
そういったわけで良く天井バウンスをします。

昔と違ってクリップオンストロボも光量が大きくなりましたから、お手軽に天井バウンスが使えます。

しかし、カメラにストロボを載せての天井バウンスとなると縦位置撮影への切り替えで手間になります。
重い、ハンドリングが大変、という理由からスタンドにストロボを載せ、カメラに付けたトランスミッターで発光させる方法を取る事になります。

マイクスタンドの構造

普通、検討するのはライトスタンドかミニポールですね。

私は最初、自立一脚を使っていたのですが、マイクホルダーの付いていない状態のマイクスタンドを見た時です。

「ん?」と思いました。
もしかして…と思って持っていたマンフロットのミニ自由雲台を付けたところ見事に取付できました。
ねじ径が3/8なんですね!考えもしませんでした。


マイクスタンドだと自立一脚より開脚時の安定度が飛躍的に増します。
また、ライトスタンドと脚の開き方が違うので足を引っ掛ける事は減りますし、
なにより占有面積(体積?)が違います。
ヘタなライトスタンドより自重もあるので簡単には動きません。

高さが欲しい時には、ライトスタンドより安価ですしより小さいセットができますね。

私のストロボは、マイク(いわゆるゴッパー)より重いので耐荷重の問題はどうかなと思いましたが、天井バウンスの場合は、スタンドの軸は基本的に真っすぐですから全く問題ありませんでした。

また、距離のある場合、発光面を被写体に向ける場合もありますが、この場合も、倒れた事はありません。
数回、ブームを若干前に傾けて使った事もありますが、脚の方向を間違えなければ、倒れません。
(一度、何も考えずに設置した時倒れそうになった事はあります)

あまりにも便利なので、自分用にも買いましたがヤフオクでの商品撮影の時にも威力を発揮してくれます。

 
私が購入したやつは、ブームのロックが円形のタイプですが、
ハンドル型の方がキッチリ閉まるようなのでそちらをお薦めします。

問題は無い?

問題の一つは、畳んでもライトスタンドより10㎝ばかり長い事です。
車じゃないと、ちょっと運ぶ気になれませんね。

他の問題は、品物によっては、基部のネジがバカになって締まりが緩くなるものがあるということです。
これは、自分のスタンドではなく、実地でマイクスタンドを見ていて感じた事です。(使用期間は不明です)

基部のネジが緩んでも使えないわけではありませんが、ポールが地面に接してしまうため、少しの移動でも厄介です。
また、ぐらつきの原因にもなります。

使い方~

私は、基部のネジ穴が3/8の、マンフロットのかなり小さな自由雲台を持っていたのでそのまま使えましたが
現在、同じ物は販売されておらず、一番小さい物でも、結構高価なようです。
ですので、3/8ネジの自由雲台ではなく3/8から1/4への変換ねじを挟んで1/4ネジの安価な自由雲台を使うと良いと思います。
ちゃんとした自由雲台なら少々のカメラでも耐えますから、お薦めします。
ただし、雲台が重くなるとスタンドの負担も増えますので考慮が必要です。

他には、クランプをスタンドの軸に設置する方法もあります。
こちらもクランプが他の用途に使えますので便利です。

 
ライトスタンドとマイクスタンドの価格差はさほどありません。
良いものになるとライトスタンドの方が若干高いようです。

スタジオで気張って撮るならライトスタンドが良いでしょうけど、
安価に背の高いスタンドが使いたいのでしたら、
ブーム型のマイクスタンドをお薦めします。

ちなみに、キャノンの550EXを3年使っていますが無事故です。
(くれぐれも、自己責任でお願いします)

 
KIKUTANI MS-180B マイクスタンド(Yahooショッピング)

 
CLASSIC PRO / MSB/BLACK マイクスタンド(Yahooショッピング)

 
物撮りに使えそうだし、安い!!
マイクホルダー、外せるのかな?

 
ストロボが2つ付く?

Koolertron マイクスタンド  マイクホルダー付き  ストレートスタンドとしても使用可能(Amazon)

 

KC ブームマイクスタンド MBCS-T ブラック(Amazon)

 

Manfrotto 自由雲台 マイクロボール雲台 アルミニウム製 492

 
直販のみのようです
なにしろカッコいいので、折り合いが付いたら購入しようかな…

超〜強力自由雲台 Ball-Head “PowerBlack”
 
ねじ径が1/4の雲台は(ベストセラーかも)

HAKUBA 自由雲台 BH-1(Amazon)

 
スタンドと雲台の間にこのアダプターを使います
2個いらないけど

SMALLRIG カメラネジアダプター2個(1/4オス→3/8メス)銅製DSLR 装備 DSLR Rigs DSLRリグ-1027 [並行輸入品](Amazon)

 
合わせてこちらもどうぞ