クラリネット×2&ピアノ 図書室カフェITOH 2025.4.12 (α7CⅡ)

今月は、クラリネットのお2人を迎えての演奏になりました。
デュオ+ピアノ、いいですね~
(写真はクリックで拡大、余黒クリックで元に戻ります)

エリカ・テトラリクス?名前も形も変わった花 at黒崎駅

リハーサル風景

設定確認のためにリハーサル時に撮影した写真ですが、
演奏開始後は撮影できない、右側から先に撮影しておきました。
若干、左側の光が強かったかな~

ピアノソロ=奥平 優さん

1st.ピアノソロは、
・赤いスイートピー
・Angel springs
・Singin’ in the rain
・さくらびと
・My heart will go on
「さくらびと」初めて聴いたかな?
歳をとると、曲と曲名が合致しなくて困ります…
他の曲は記憶してます(笑)
「Angel springs」は、久石譲さんの曲で、1995年にサントリー「山崎」のCMに起用された曲です。
久石さんの曲は、どれもいいですね。

2nd.ステージ

1曲目は、3人で、
・愛の芽生え
美女と野獣の劇中歌ですね。
映画は見てないんだけど、曲は知ってます💦

クラリネット=大庭瑠奈さん

曲は、
「インマー・クライナー」です。
奏者が、クラリネットを、楽章ごとに分解して演奏します。
ご覧の通り、最後はマウスピースだけです。
譜面台がピアノ側に移動したので前から撮ろうと思ったら、
そう、この曲はこういう変化があるんです。
慌てて前に移動しました。

ストロボのチャージが間に合わなくて、部分部分を手渡しするところが撮れなかったのが×

クラリネット=谷川歩美さん

曲は、
「花になって」-緑黄色社会の曲。
結構速い曲ですね~
TVアニメのオープニングテーマなの?
アニメもドラマも最近見ること減ったから取り残されてます…

トリオで

トリオでの演奏は、
・愛の花
・さくらのうた
そしてアンコールが、
・風になる
でした。
「愛の花」は、あいみょんの曲で、連続テレビ小説「らんまん」の主題歌でしたね。
歌番組で、ガチャガチャした曲の後に彼女の曲を聴くとホッとします。
音の隙間が乏しい曲が多すぎる気がします。
「さくらのうた」は、2012年度全日本吹奏楽コンクール課題曲だったんですね。原曲も良いけれど、目の前で生の音を聴くとまた違った良さがありますよ。
アンコールの、「風になる」は、つじあやのさんの曲。
失礼ながら名前を記憶していなかったので、動画を見たら聴いたことのある声。
やっぱりCMに起用されてたんですね。
とても印象に残る歌声です。

今日も、大賑わいになりまして
演奏後は撮影会になってしまいました💦
いつも背景になっている本の背表紙が若干アンバー寄りなので以前より色温度下げてます。
あんまり下げ過ぎると顔色に影響するし、全体的にさむ~くなるので控え目に。
室内撮りは、色温度の調整が難しいなぁ…
結局部分的に補正したりして時間かかっちゃいました💦

現在活躍中の、DxO PureRAW4ですが、さしたる高感度撮影ではないので輝度とディティール強制を少し抑えてDNG変換しています。
ヘタに他の設定を選ぶよりDeepPRIME XD2sでいいと思います。
試用もできますから、お試しになってはいかかでしょうか?