サマーナイト・コンサート 陣の原市民センター (α7CⅡ)
今日は、北九州市消防音楽隊の3人にギターが加わっての演奏でした。
4人になると色々な組み合わせができますね。
いつもの演奏会より長かったのにあっという間に終わっちゃいました。
(写真はクリックで拡大、余黒クリックで元に戻ります)
第一部
第一部では、
・Fly me to the moon
・Wave
・I need to be in love(Piano,Drums)
・Omens of love
・Take the 'A’ train
が演奏されました。
メンバーは、
ギター・永嶋俊生さん
ドラム・太田浩二さん
ベース・永嶋真悟さん
ソプラノサックス・奥平 優さん
です。
ソロパートを含む曲もあって、撮る位置に気を使いました💦
ドラムとベースが加わると音の厚みが増しますね~
「WAVE」いいなぁ~
ちなみに、ギターの永嶋俊生さんとベースの永嶋真悟さんは、親子でございます。
また、ソプラノサックスはこの日が初披露です。
まだひと月経ってないのに、色々吹けるって凄い。
曲ごとにというより、いいなと思った写真を撮影順に並べたので境目がわかりませんね…
極力感度を上げたくなかったので、露出切り詰めで多めに撮っておきました。
特にドラムスは、一番動きがあるので被写体ブレを警戒しました。
第二部
第二部は、
・Amazing grace(Piano)
・Sweet memories
・コーヒールンバ
・Twilight in upperwest(Piano,Bass,Drums)
・Takarajima
・Stand by me
アンコールには、北九州市ならではの
・銀河鉄道999
が演奏されました。
「ブラボー」の声が飛ぶわ、手拍子が起こるわの圧巻の演奏でした。
第二部から照明が減光されたので、第一部で多めに撮っておいて良かった~
大方の写真は撮れたようだったので、ゆっくり聴かせて頂きました。
ギターの立奏は、暗い位置だったのでかなり感度が上がっており、仕上がりがどうかなと思いましたが、特に問題無いですね。(ISO25600です)
ピアノの横からの写真も、かなり感度が上がってしまいましたが(ISO32000)、こちらも大丈夫ですね。
1/250で切らないと被写体ブレしますから。
DxO pureRAWさまさまです。
現像そのものは、特に難しい事はやっていませんが、黒が若干緑被りするのでそこは注意しました。(もうちょっと調整しても良さそうですが、顔色に影響してしまいます)
久しぶりにお会いできた方もいらっしゃっていて、お話できたのが嬉しかった~
どういういきさつで、ここで演奏することになったのかお聞きしたら、
以前ここで3人で練習していたのをセンターの方が聴いていらっしゃって、こちらでの演奏依頼となったそうです。
どういう縁ができるかわからないものですね~
ここならドラムもOKだし、今後の展開に繋がるといいですね。
また聴きたいな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません