芸術のお話
ちょっと、機械のお話から外れて、芸術のお話など…
感度の設定

シャッタースピードを上げたい、絞りも絞りたい…
でもちょっと暗い…
そんな時に設定変更するのが感度です。
露出補正とは?

露出補正を御存じですか?
使った事が無いという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
露出補正は、どういう時に必要になるのでしょうか?
オートフォーカスとカメラ選び

オートフォーカスの使い勝手。
まだまだ完成とは言い難いですね。
どうカメラを考えたらいいのでしょうか?
「絞り」と「シャッタースピード」の関係

「露出」を決める上での2大要素が「絞り」と「シャッタースピード」です。
今回は、その関係についてお話しします。
カメラの操作 シャッタースピード

「絞り」に続いて「シャッタースピード」の
お話をしたいと思います。
カメラの操作 絞り

カメラ操作の三要素のうちの一つ、
最初に、「絞り」についてお話します。
カメラの操作「絞り」と「シャッタースピード」

デジカメって操作するところがいっぱいありますよね?
初めてカメラを手にすると、たじろいでしまうほどです。
でも、簡略化して考えると難しさも減りますよ。
初めてのカメラ
私がカメラを使うようになったのは、小学校5年生の時でした。
近所で、鉄道写真を撮りたかったからです。
使ったカメラは、一眼レフのような高価なカメラではなく、
父のレンジファインダー式の全部マニュアルのカメラでし ...
写真撮影のいろは
ブログ始めました
写真は、小学校の時に始めたものの、
ブログ作成は今日が初めて…
勝手がわからないもんだから、
なんとも杜撰なスタートでございます。
けれども、一応、 ...